1. |
授業の内容(Course Description) |
|
春期授業「文章表現A」で学んだ文章表現のマニュアルを参考にして、小論文(小文)の作文等実技に重点を置く。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
春期「文章表現A」に同じ。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
小論文等の提出情況、及び最終レポートの成績
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト:野口悠紀夫著『「超」文書法』(中公新書) ¥780 参考文献:樺島忠雄著『文章構成法』(講談社現代新書) ¥680 川村二郎、朝日新聞レッツ編集部編『炎の作文塾』(朝日新聞) ¥600
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
小論文等必須3テーマ 選択2テーマを作文提出すること
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 オリエンテーション 【第2回】 課題小論文「私の得意とすること」 【第3回】 上記についての発表、自由討議、講評等 【第4回】 課題小論文「自分の歩んできた道」(自分史) 【第5回】 上記についての発表、自由討議、講評等 【第6回】 課題小論文「貴社を選んだ理由」(仮称) 【第7回】 上記についての発表、自由討議、講評等 【第8回】~【第10回】 論文、小論文、報告文、企画書のうち1つ以上を選択しレポートとして提出 【第11回】 上記についての発表、自由討議、講評等 【第12回】~【第14回】 評論、批評、エッセイ、紀行文のうち1つ以上を選択しレポートとして提出 【第15回】 上記についての発表、自由討議、講評等
|