1. |
授業の内容(Course Description) |
|
心理学の基礎的内容を解説します。様々な実験、調査や心理テストを体験してもらうなどして、できるだけ多くの具体例を示しながら授業を進めていきます。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
心理学の研究対象を理解するとともに、研究方法についても実際に調査、実験や心理テストを体験することで実践的に理解する。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
定期試験(100%)で評価を行います。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト:授業中に指示します。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
授業時間の前半に実験、調査や心理テストを実施することが多いので、遅刻をしないこと。一定時間を過ぎたら入室制限をします。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 イントロダクション 心理学の対象・方法・歴史 【第2回】 感覚と知覚(1) 【第3回】 感覚と知覚(2) 【第4回】 感覚と知覚(3) 【第5回】 感覚と知覚(4) 【第6回】 学習と記憶(1) 【第7回】 学習と記憶(2) 【第8回】 学習と記憶(3) 【第9回】 学習と記憶(4) 【第10回】 学習と記憶(5) 【第11回】 発達と教育(1) 【第12回】 発達と教育(2) 【第13回】 発達と教育(3) 【第14回】 発達と教育(4) 【第15回】 補足とまとめ
|