Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
ニュースメディアで知る欧米社会 II 池 周一郎
選択  2単位
【社会】 09-1-1350-0028-03

1. 授業の内容(Course Description)
 現代の社会人には、海外から発信される社会情勢に関するタイムリーな情報を理解する能力がますます求められている。本授業では、教科書の講読と並行して、Webページ上で発表される米国ギャラップ社の世論調査の結果を読んで、理解する能力を養い、その分野の記事がひと通り理解できるようになることを目指す。引き続いて、BBCやCNNなどのニュース・ページを読んで、国内のニュース報道と比較してみたい。また社会的な問題を取り上げた映画を英語で鑑賞してみたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 英字新聞などを辞書を引きながら理解できるようになることを目指す。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 教科書の指定箇所を前もって割り当てて、最低2回は当てるので、これを以って単位取得のノルマとする。あとは出席状況60%と最後の試験の得点が40%である。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:
 高橋優身 他『The Half-Edition of English through the News Media 2009』 
 Asahi Press(朝日出版)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 出席を重視する。辞書(英和辞典)を必ず持ってくること。紙の辞書が望ましい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 授業の方法の説明と割り当て映画を見て英語を聴く
【第2回】
 教科書の講読
【第3回】
 Webページ上の世論調査の閲覧
【第4回】
 教科書の講読
【第5回】
 Webページ上の世論調査の閲覧
 教科書の講読
【第6回】・【第7回】
 映画鑑賞
【第8回】
 教科書の講読
【第9回】
 海外のWebページ上のニュース報道と国内報道との比較
【第10回】
 教科書の講読
【第11回】・【第12回】
 映画鑑賞
【第13回】
 Webページ上のニュースの閲覧
【第14回】
 教科書の講読
【第15回】
 Gallup Pollなどの調査報告書を読む。筆記試験