Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
現代経営学 II 長谷川 洋三
選択  2単位
【現代ビジ】 09-1-1120-1596-23A

1. 授業の内容(Course Description)
 企業の現状を理解したことを前提に、企業社会の変遷を学習しながら、グローバル時代に生き残る企業の条件を探る。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 企業経営の基礎知識を学び21世紀に生きる企業の条件を理解する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 試験および出席率などを総合評価
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 日経文庫『経営史』(安部 悦生 著、日本経済新聞社)
 日経ビジネス文庫『20世紀日本の経済人1』『20世紀日本の経済人2』(日本経済新聞社編)
 『ゼミナール日本経済入門』(日本経済新聞社編)
 『ゼミナール現代企業入門』(同)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 日本経済新聞をよく読んでください。、
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 現代経営と経営史シリーズ(第一次産業革命)
【第2回】
 同(第二次産業革命と産業秩序の形成)
【第3回】
 同(新産業革命とグローバリゼーション)
【第4回】
 産業研究シリ−ズ(ロックフェラーと石油産業)
【第5回】
 同(ヘンリー・フォードと自動車産業)
【第6回】
 同(トヨタ自動車と日本的生産システム)
【第7回】
 同(ビル・ゲイツとデジタル社会)
【第8回】
 同(ネット革命と流通革命)
【第9回】
 ブランドの時代
【第10回】
 CSRの時代
【第11回】
 長寿企業の研究
【第12回】
 技術開発と知的所有権の時代
【第13回】
 良い会社とは何か
【第14回】
 働きやすい会社
【第15回】
 まとめ