Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
経営学1(Business Management Study 1) 塚本 隆一
3年 前期 総合基礎科目選択 2単位
【総合・前】 09-1-3021-1585-01

授業内容
 皆さんが今後社会人としてその一員となる激動する今日の社会は、企業の活動によって支えられているといってよいでしょう。今後企業に就職するしないに係りなく、皆さんの人生はこの変化の中でしのぎをけずる企業活動とは切っても切れない関係にあるのです。したがって、企業とそれを取り巻くビジネス環境を理解することは、私たちにとって、まさに必須の一般教養なのです。 経営学という研究分野は深くまた広範囲にわたっていますが、企業にとって一番重要なことは、競争に生き残り、顧客と社会から継続して受け入れられ存続できることであるとの観点に立って進めます。
 「なぜ、上手く行く企業と、そうでない企業があるのか?」、「なぜ、またどんなときに、企業はその競争力を失うのか?」といったことは、皆さんにとっても当面の関心事のはずです。「経営の原点はお客様にある」とは、今や合言葉です、が、それをどう実現するかが経営です。各々の企業を取り巻くビジネス環境はどれ一つ同じではなく、また、時と共に変化しそれらは常に競争の中にあるのです。こうした状況を分析し、将来を見通した長期的な事業計画を合理的に導き出すことは経営にとって重要なことです。経営学Ⅰでは、こうした経営戦略策定のための有効なフレームワークである、競争戦略論の考え方を核にして、企業の競争力にとって重要なことは何かについて学んでゆきます。
 実際のケーススタディをできるだけ取り上げ、企業経営の要素と役割について種々のの側面から考察しますが、経営学を初めて学ぼうとする人たちを念頭において、企業活動に関する基本的な知識の修得についても力点を置いて進めます。