Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
情報科学演習1(Laboratory in Information Science 1) 盛 拓生
3年 前期 専門基礎分野選必 1単位
【情報・前】 09-1-1061-2349-01

授業内容
本演習では,コンピュータのハードウェアの基本であり,計測,制御等の広い範囲で用いられるディジタルICチップを用いて,計算機の基礎的な演算を行う回路を実際に組んでみることで計算機の計算の原理を理解し,ハードウェア
による実装の基礎を学ぶことを目標とします.
まず始めに,ディジタルICの入出力特性の測定を通じてディジタルICの取り扱いの基礎を学び,その後,基本的な
組み合わせ論理回路,順序論理回路を実際に構成しその動作を学びます.
組み合わせ論理回路としては,NANDを用いた等価OR回路の設計を,順序論理回路としては,カウンタ,シフトレジスタ,半加算器,全加算器,補数による減算器等を取り上げます.