授業内容 |
|
人体解剖学はヒトの身体の構造の学問であり、柔道整復師がその業をなすに当たって不可欠な専門的知識となります。「身体の構造1」に続いて「身体の構造2」では、脈管系、内臓系、および内分泌系を学びます。様々な内臓諸器官が出てきますが、それぞれの臓器によって形態も異なれば機能も異なります。学習の仕方も、臓器によって少しずつ異なってきますし、機能と関連づけないと理解しにくいところも出てきます。「身体の機能」(生理学)で学ぶことと関連した内容が出てきますので、特定の器官についてどちらで先に学ぶかは器官ごとに異なりますが、学生さんは両者を関連づけて理解するようにしてください。
|
|