授業内容 |
|
3年後に柔道整復師として実際に身体に種々の損傷・障害をもつ患者さんを治療し、救っていく仕事に従事するために不可欠な専門知識として、生理学的な観点から人体の働く仕組みについて、そのもっとも基本となる知識・考え方を学びます。
「身体の機能3」では神経・筋肉・感覚を学習します。これらの生理機能は、動物が外界からの入力を取り入れ、それを処理・判断して、外界に運動として出力する過程を構成しています。これらは植物にはない、動物固有の機能なので、動物性機能と呼ばれています。これらの機能は互いに強く連携しながら働いています。柔道整復師が治療するに際しては、これらの機能をしっかり把握しないと効果的な治療を行うことが出来ません。しっかりと学習するようにしましょう。
|
|