Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

文章表現B 山村 恒雄
選択必修  2単位
【法律】 09-1-1210-0560-04

1. 授業の内容(Course Description)
 多くの大学生は、卒業後に就職をすることとなる。その就職の際に重要となるのが、自らの意思を相手に的確に伝える表現能力である。多くの場合、就職の第一段階は、エントリーシートの提出となるが、内容が伴っていなければその段階で、断られることとなってしまう。本講義では、就職に必要な「履歴書」の書き方を初めとして、企業に出す資料請求などの手紙の書き方や「志望の動機」「将来の夢」など、就職室にある資料を参考にして大学生として必要な能力の向上をめざす。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 就職活動では、自らが文書を作成して提出することが、多く要求されるので、そのような文書の作成能力を養うことを目的とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 毎回の課題の提出と出席により評価する。授業回数の3分の2以上出席することが、絶対条件である。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 題材として就職室で作成している資料をプリントにしたものを使うので、具体的なテキストは用いない。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 漢字表記や敬語の使い方などについては、各自で学習することを希望します。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス:授業の進め方、講義の方針、学習方法、評価基準について説明するので、受講しようとする学生は、必ず出席のこと。
【第2回】
 履歴書を書く準備その1
【第3回】
 履歴書を書く準備その2
【第4回】
 履歴書を書く準備その3
【第5回】
 履歴書を書く準備その4
【第6回】
 履歴書を書く準備その5
【第7回】
 企業への手紙の書き方その1
【第8回】
 企業への手紙の書き方その2
【第9回】
 企業への手紙の書き方その3
【第10回】
 企業への手紙の書き方その4
【第11回】
 企業への手紙の書き方その5
【第12回】
 小論文その1
【第13回】
 小論文その2
【第14回】
 小論文その3
【第15回】
 小論文その4