Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

心理学基礎文献研究 II 南  隆男
必修  2単位
【心理】 09-1-1360-1871-08

1. 授業の内容(Course Description)
 春期での「心理学基礎文献研究 I 」での学習を土台に、社会心理学(対人行動論/集団・集合行動論)また産業・組織心理学(組織行動論/キャリア発達論)領域の知見また現局面を眺望してゆきましょう!
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 春期でと同じく、クラス全体での討論・討議も続行していきますが、同時に、各人個別に深く興味・関心の持たれる事象・現象への接近をも試み、そのことへの考察結果を「レポート」としてまとめ提出します。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 春期に同じく、「出席が大事である」ことにかわりはありませんよっ! ちなみに、出席が30%、発表・討論参加が30%、レポートが40%で評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 春期授業の内容そして到達した事態をよく検討・吟味して、クラスみんなの学習が一層活発となっていき、討論・討議の内容がより深化・進化すべくの適切なテキストを選びます。今現在は、ゆえに、未定です。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 「人間」への興味がいっぱいあって、「社会のあれこれの出来事」への関心が強くあること。また、映画をよく観るひと、小説や漫画もけっこう読んでいるようなひと。そのうえで、時間に余裕のあるかた。そういう学生諸君を歓迎!
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンスとオリエンテーション
【第2回】~【第13回】
 文献研究(発表と討論)
【第14回】・【第15回】
 個人「研究プロジェクト」発表会