Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
文章表現法演習 IV 大嶽 幸彦
選択必修  2単位
【教育】 09-1-1330-1811-14A

1. 授業の内容(Course Description)
 下記のテキストを使いながら、文章表現について学ぶ。適宜、レポートの書き方、レジュメの作成法、用語と表記について取り上げる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 少なくとも各種の新書を自由に読み直すことができ、そこに掲載された参考文献をさらに読み進めることで、文章表現に磨きをかける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席点 50点、授業での取り組み態度、提出物の内容 50点を総合評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 外山滋比古著『思考の整理学』 ちくま文庫
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 私語は厳禁である。遅刻はチャイムから5分までとする。出席表に登録した後、教室を抜け出して戻らない者は出席とならない。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 グライダー
【第3回】
 不幸な逆説
【第4回】
 朝飯前
【第5回】
 醗酵
【第6回】
 寝させる
【第7回】
 カクテル
【第8回】
 エディターシップ
【第9回】
 触媒
【第10回】
 アナロジー
【第11回】
 セレンディピティ
【第12回】
 情報のメタ化
【第13回】
 スクラップ
【第14回】
 カード・ノート
【第15回】
 まとめ