Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
歴史文化 I B 坂井 達朗
選択  2単位
【国際文化】 09-1-1340-0235-16A

1. 授業の内容(Course Description)
 専門性と細分化を深めつつある歴史学の現状をふまえて、個別・特殊性を超えた全体的な理解、時間と空間を超えた歴史現象の変化を求める可能性を探る。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 受講者が日本史の勉強を楽しむようになることを目標にする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常の受講態度 30%
 期末におこなう試験の結果 70%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 (1)テキスト:佐々木 潤之助外 『概論日本歴史』 吉川弘文館
 (2)参考文献:講義中に適宜指摘する
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 講義を聴いてその内容をノートする習慣と能力を養うこと。
 日本史概説 I を受講していることがのぞましい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 講義の進め方と一般的注意
 問題意識
【第2回】
 日本史概説Iの内容の説明
【第3回】
 中世社会の解体 1
【第4回】
 中世社会の解体 2
【第5回】
 近世社会の形成 1
【第6回】
 近世社会の形成 2
【第7回】
 近世社会の形成 3
【第8回】
 近世社会の変容 1
【第9回】
 近世社会の変容 2
【第10回】
 近世社会の変容 3
【第11回】
 近世社会の変容 4
【第12回】
 開国と維新の政治過程 1
【第13回】
 開国と維新の政治過程 2
【第14回】
 開国と維新の政治過程 3
【第15回】
 開国と維新の政治過程 4