Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
近代アメリカ言語文化研究 I B 水越 あゆみ
選択  2単位
【米英言語文化専攻】 10-1-1410-0505-12

1. 授業の内容(Course Description)
 18世紀後半から19世紀前半の英語圏文学、特にアメリカ文学を中心に講義します。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 18世紀後半から19世紀前半の英語圏(特にアメリカ)文学作品の読解を通して「近代社会」への理解を深めることがこの授業の目標です。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業参加、プレゼンテーション、レポートで総合的に評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業初回に指示します。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 英和辞書必携。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 Introduction
【第2回】
 Washington Irving
【第3回】
 George Gordon, Lord Byron
【第4回】
 James Fenimore Cooper
【第5回】
 Percy Bysshe Shelley
【第6回】
 Utopianism and Socialism
【第7回】
 John Keats
【第8回】
 Ralph Waldo Emerson / Henry David Thoreau
【第9回】
 Nathaniel Hawthorne
【第10回】
 Civilization and Nature
【第11回】
 Edgar Allan Poe
【第12回】
 Walt Whitman
【第13回】
 Herman Melville
【第14回】
 Emily Dickinson
【第15回】
 Review