1. |
授業の内容(Course Description) |
|
この時間は原則として国際コミュニケーションI―I(ドイツ語)あるいは言語による国際理解I を履修した学生、あるいはそれと同等以上のドイツ語の知識を持つ学生を対象にします。授業の目的等に関しては国際コミュニケーションI―Iを参照してください。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
初級ドイツ語文法の三分の二程度の知識。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
小テスト、期末試験の結果に出席点を加味して総合的に評価します。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
未定。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
国際コミュニケーションI―I(ドイツ語)あるいは言語による国際理解I を履修したか、あるいはそれと同等以上のドイツ語の知識を持つこと。 出席重視。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 春期に学んだことの復習。 【第2回】・【第3回】 人称代名詞の3・4格 名詞の複数形 【第4回】 所有冠詞と否定冠詞 【第5回】 不定冠詞類 【第6回】 定冠詞類 【第7回】・【第8回】 前置詞 【第9回】・【第10回】 助動詞の人称変化 助動詞を含む文 【第11回】・【第12回】 分離動詞 【第13回】 過去形 【第14回】・【第15回】 現在完了
|