1. |
授業の内容(Course Description) |
|
通訳ガイド・通訳になるための実践的英語力を養うのがこの授業の目的である。春期は通訳ガイド、秋期は通訳のための訓練を行う。小テスト・宿題などが課されるので、毎回の授業に積極的に参加することが必要である。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
英語・日本語間で逐次通訳・同時通訳ができるようになること。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
出席、発表、小テスト、宿題、試験などの総合評価。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
授業時に指示。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
出席重視。遅刻厳禁。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 通訳の仕事とは 【第2回】 シャドーイング 【第3回】 サイトトランスレーション 【第4回】 NHKニュース 【第5回】 CNNニュース 【第6回】 BBCニュース 【第7回】 逐次通訳 【第8回】 企業視察のための通訳 【第9回】 エスコート通訳 【第10回】 スポーツ通訳 【第11回】 機内通訳 【第12回】 芸能通訳 【第13回】 同時通訳(1) 【第14回】 同時通訳(2) 【第15回】 まとめ
|