1. |
授業の内容(Course Description) |
|
1年次のGrammar I・IIで学習した英文法を確認しながら、さらに深く踏み込んで習得し正確に運用できるようトレーニングを重ねていきます。これまでに触れていなかった新たな項目の学習や、練習問題(読む・聞く・書く・話すといった四技能の学習活動)を通じてしっかりと自分のものにしてくことになります。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
Advanced Grammar IIでは、読み物・聞き取りに加えて、書く・話す場面においても、的確な文法判断ができることを目指します。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
平常点50%、テスト50%
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
Antonia Clare and JJ Wilson 『Total English Intermediate』 Pearson Longman
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
授業には病気などの理由がない限り出席してください。 皆で、英文法、英文音読と理解、語彙表現増強、などを楽しくやっていこうと思います。 文法を中心にしつつも、英語力を総合的に引き上げていくことを目標とします。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 Holidays 1 (過去完了、過去の記述表現の文法) 【第2回】 Holidays 2 (品詞について、travel表現の文法) 【第3回】 Holidays 3 (冠詞、感嘆表現の文法) 【第4回】 Education 1 (疑問文) 【第5回】 Education 2 (過去の習慣を表す表現と文法) 【第6回】 Education 3 (法助動詞、能力を表す表現と文法) 【第7回】 Change 1 (仮定法2、原因と結果を表す表現と文法) 【第8回】 Change 2 (副詞、変化を表す表現と文法) 【第9回】 Change 3 (仮定法3、意思決定と影響を表す表現と文法) 【第10回】 Jobs 1 (使役表現) 【第11回】 Jobs 2 (話法の文法、形容詞の-edと-ing) 【第12回】 Jobs 3 (義務・許可と過去を表す表現と文法) 【第13回】 Memories 1 (願望を表す表現と文法) 【第14回】 Memories 2 (過去時制復習) 【第15回】 Memories 3 (句動詞)
|