1. |
授業の内容(Course Description) |
|
フランス語入門コースの春期からの継続です。外国語を学ぶ楽しさを経験してもらいたいと思います。春期からの継続です。秋期から履修の学生にもついていけるように配慮しますが、後期のみの学生にはかなりきつくなってしまうと思いますので、履修要件として、I-Iの履修が強く望まれます。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
文法の基礎知識を理解し、基本語の活用を身につけることで、初歩的な意思表示ができるようにする。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
春期同様、中間小テストを一度と、最終回に期末小テストを行います。出席点は受講者数によって履修登録終了後に判断しますが、試験は出席していないと点数がとれないものにします。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
西尾和子・福井芳雄・浅野雅生 著 『フランス語への旅立ち』弘学社
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
春期と同様です。私語・遅刻・あからさまな居眠り等、他のまじめな学生の妨げとなる行為は禁止です。不真面目な学生には厳しい態度で臨みます。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 ガイダンス 【第2回】 形容詞と副詞の比較級と最上級 【第3回】 動詞PouvoirとVouloir 【第4回】 目的語人称代名詞 【第5回】 強勢形人称代名詞 【第6回】 中世代名詞 【第7回】 代名動詞 【第8回】 複合過去 【第9回】 半過去 【第10回】 受動態 【第11回】 過去分詞と現在分詞 【第12回】 単純未来 【第13回】 条件法 【第14回】 接続法 【第15回】 まとめと小テスト。
|