Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

数学科教育法1(Mathematics Teaching 1) 福田 千枝子
3年 前期 教職科目必修 2単位
【資格・前】 10-1-0535

授業内容
中学校・高等学校数学の教員として必要な資質である数学的な教養と教育技術の習得を目標とする。教材開発、模擬授業等、実践的な場を通してそれらを習得する。各授業は次のような内容とする。
• 高等学校数学の基礎力確認と指導力育成。
事前に配布する高校数学基礎力の確認問題で基礎力を確認する。
あらかじめ決められた担当者は、それを採点し、次の授業で解説をする。
• 模擬授業を計画・実施し実践力を身につける。
 グル―プを作り、指導案、教材を準備し模擬授業を行う。
 模擬授業に受講者として参加し、評価をする。
• テクノロジーを利用した教材も含めて、教材開発の手法を考える。
• 身近にある数学的な話題を探し、生活との結びつきを考え教材化する
• 模擬授業やスモールトークを通して授業でのコミュニケーションの技術を学ぶ。