Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

スポーツ実技 II(ソフトボール) 村上 泰弘
3群  1単位
【三群】 10-1-1500-0530-02

1. 授業の内容(Course Description)
 ソフトボールを通して日常生活を健康に過ごすためのスポーツ習慣を身につける。
 ソフトボールの基礎技術と基礎理論を習得し、向上した技術と理論のもとにゲームを実施し、ゲームそのものを楽しいものにしたい。
 基本練習、応用練習、ゲーム練習と進む中で「チームの和」を育てる。
 ゲームにおいては、ルールを守ることで「相手チームの尊重」などのスポーツ精神を身につけて欲しい。
 また、危険防止に対しては、十分に関心をもち注意をして欲しい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ルール、マナーを守り、安全にかつ楽しく取り組む
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業実施回数の80%以上の出席を必要とする。
 受講態度を重視し技能の優劣は問わない。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 事故防止のため真面目な態度で受講すること。
 運動着、運動靴着用のこと。
 初心者・経験者は問わない。
 実技中心の授業のため人数の制限もある。第3グランド
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 授業方針を中心に諸々の取決めについて説明
【第2回】・【第3回】
 ルール説明・基本練習
【第4回】~【第7回】
 基本練習・応用練習
【第8回】・【第9回】
 ゲーム形式練習
【第10回】~【第14回】
 ゲーム
【第15回】
 最終ゲーム