1. |
授業の内容(Course Description) |
|
コミュニケーション能力と国際性を身につける必要が高まっている今日、グローバルなコミュニケーションができる英語力を養います。その能力を測る上で多くの企業が選考の基準として採用を取り入れているのがTOEIC(トーイック)です。これは国際的コミュニケーションのための英語能力検定試験です。高いスコアを取れば就職に際しても自分の英語力をアピールすることができます。TOEFL(トーフル)試験はアメリカの大学に入学しようとする外国人のための英語の試験です。私たちは英語を音から理解するトレーニングがもっと必要であることはいうまでもありません。この授業ではさらにリスニング力を養います。それと同時にもっとレベルの高い文法・単語・熟語の力をつけます。また長文のリーディング問題を行うことでビジネスの上でも、日常生活の中でも必要な情報をすばやく読み取る訓練を行います。テキストだけでなくプリントも使用して力の補強をします。 このようにしてTOEICやTOEFL、その他の資格検定試験のスコアアップのためだけでなく、これらを契機として、実際の場面で必要な実践的な英語力、ビジネスの上で必要な英語力を身につけることを目標にして授業を行います。英語を書く、英語でプレゼンテーションもできるようになる練習も行う予定です。 リスニング力だけでなく、会話表現、英語のリズムにも慣れるために、アメリカ英語、イギリス英語などさまざまな新しい映画や音楽のリスニングも行います。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
リスニング力がつき、実際の場面で必要な実践的な英語力、ビジネスの上で必要な英語力を身につけることを目標にして授業を行います。海外に行く、あるいは暮らしても、基本的なところで困らない英語力がつく、英語への興味が増すことを目標とします。TOEIC 500-600点を目指します。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
平常点100%(出席・授業への積極的な取り組み・ノート提出50%+小テスト50%)とし定期試験を実施しない場合もあります。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
・『TOEIC Test:On Target <Book 1>』(TOEIC テスト:オン・ターゲット<Book 1>) 著者:Rie Ooga/William J. Benfield/Ann N.Gleason/Terry L.Browning 南雲堂 ¥2,000+税。 ・必要に応じてプリント配布。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
・平常点を重視します。出席は少なくとも三分の二以上することが必要です。無断欠席や遅刻をしないこと。 ・毎回電子辞書か英和辞書を持ってきて下さい。 ・プリントはきちんと家に持ってかえること。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 オリエンテーション プリントを使って練習問題 【第2回】 Unit 1 Going Overseas 【第3回】 Unit1 Going Overseas 【第4回】 Unit 2 Going Shopping 【第5回】 Unit 2 Going Shopping 【第6回】 Unit 3 Talking about Food and Health 【第7回】 Unit 3 Talking about Food and Health 【第8回】 Unit 4 Enjoying Sports and Entertainment 【第9回】 Unit 4 Enjoying Sports and Entertainment 【第10回】 Review Test 1 for Units 1,2,3 and 4 【第11回】 Review Test 1 for Units 1,2,3 and 4 【第12回】 Unit 5 Preserving Nature 【第13回】 Unit 5 Preserving Nature 【第14回】 Unit 6 Giving Directions 【第15回】 Unit 6 Giving Directions
|