1. |
授業の内容(Course Description) |
|
観光地の特質や地理的な条件に関する知識は、観光について学習する上での基礎である。この講義では、大勢の人々が訪れる海外の有名観光地を取り上げ、その観光地の主たる観光資源、景観上の特長、地域に伝わる伝統産業、地域文化としての祭りや行事、名物料理などの観光魅力要素を学習する。また、観光地の所在とアクセスなど旅行産業の実務に関連する事柄にも重点を置いて学習する。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
網羅する観光地の数と観光地に関する情報量では、旅行業界における国家資格試験である総合旅行取扱管理者試験の海外旅行実務で出題される海外観光地理を意識したものになっている。この科目の履修によって上記国家試験の合格点が取れるようになることが目標である。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
随時行う小テストの成績 20%、期末テスト 80%
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
テキスト:『海外観光地理』ジェイティービー能力開発
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
旅行業界の資格である旅行業務取扱管理者の資格取得のための国家試験をめざす学生は履修されたい。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 ガイダンス、東アジア Ⅰ 【第2回】 東アジア Ⅱ 【第3回】 東南アジア 【第4回】 南アジア・中央アジア 【第5回】 イギリス・北ヨーロッパ 【第6回】 ヨーロッパ中央部 【第7回】 南ヨーロッパ 【第8回】 東ヨーロッパ 【第9回】 北アメリカ 【第10回】 中・南アメリカ 【第11回】 オーストラリア・ニュージーランド 【第12回】 太平洋の島々 【第13回】 中東・アフリカ 【第14回】 中東・アフリカ 【第15回】 テーマ別観光地
|