1. |
授業の内容(Course Description) |
|
教育学演習Aで定めたテーマについて、調査・研究を進め、その成果について発表する。英語教育および言語教育全般に関する分野での教材開発、実践指導などでも良い。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
文献を収集・講読し・分析、調査・研究方法を理解することができる。また、発表資料を作成し、それに基づいて発表・討論ができる。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
レポート、発表内容、グループディスカッションへの参加度、貢献度、学習状況で、総合的に評価を行う。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
使用しない。必要に応じて授業時に配布する。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
調査・研究、グループディスカッション、発表などに積極的に参加でき、研究に意欲のある学生の受講を希望する。個人、またはグループで進めて行くが、お互いに協力し合える学生に受講して欲しい。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】~【第3回】 How did you spend your summer vacation?(PPT発表) 【第4回】~【第6回】 ブックレビューについての発表 & ディスカッション 【第7回】~【第11回】 研究方法・調査・研究 & ディスカッション 【第12回】~【第14回】 研究成果の最終発表 & ディスカッション 【第15回】 総括
|