1. |
授業の内容(Course Description) |
|
1.TOEIC テストとはどういうものかを,初心者の方々にわかるようにとりあえず説明し, 2.練習問題を行って,問題に慣れていただき, 3.できる限り必要な語彙力を高める,という内容の授業です。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
TOEIC テストで300―400点程度を,とりあえずの目標とします.そのための文法上の知識,語彙能力,読み取り能力,聞き取り能力を,問題形式で涵養すること.とにかく,毎回,問題を山ほどやってもらいます.問題と解説,語彙の習得,その繰り返しです。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
毎回の練習問題,試験、が70%くらい,期末試験は30%くらい、でしょうか.
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
『TOEIC BRIDGE 公式ガイド&問題集』
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
あまり愉快ではないと思いますが,この授業は人数が多くなることが予想されますし,授業目的も,あくまでもTOEIC対策のみ,ということですので,学生諸君を[血の通った人間]としてではなく,[番号及び点数]として取り扱うことになります.したがって,通常の大学の講義・授業で期待する[教員と学生の心の交流]とか,[高いレベルの教養に満ちた雑談]とかいう[楽しい][面白い]要素は一切ないと考え[練習問題をやり,その説明を受けるのみ]と割り切って受講してください. リスニング問題があリますので,練習問題中は,入退室禁止とします.(練習問題実施の時間帯は,その日の授業によって異なることになります)
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 TOEIC及びBRIDGE テストについての基本的な説明.テキスト,10―18ページ. 【第2回】 サンプル・テスト. テキスト20―32ページ.語彙の復習. 【第3回】 リスニング問題 テキスト 34―44ページ 【第4回】 リスニング問題 テキスト 45―50ページ 【第5回】 文法・語彙問題 テキスト 52―54ページ 【第6回】 読解問題 テキスト55―63ページ 【第7回】~【第14回】 同様の問題を反復練習する. 【第15回】 まとめと試験
|