Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

言語による国際理解 VI (コリア語) イ ヒャンス
選択  2単位
【国際文化】 10-1-1500-0708-18A

1. 授業の内容(Course Description)
 韓国語はどんな言語だろうか。
 韓国の文化を理解するためには韓国の言葉を知ることが一番の近道だ。韓国文化に根ざした韓国語を体系的に知るために、文字、音韻、文法構造、敬語、歴史から方言まで、韓国語を幅広く接することで、韓国に一歩近くことができるといえよう。
 多様な例文を多く取り入れることで、理解しやすくし、共通漢字の韓国読みも同時にふれることで納得しながら多くの言葉を身につけることができる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 多様な例文を通して、また、共通漢字の韓国読みも同時にふれることで納得しながら多くの言葉を確かなものとして身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業参加度及びノート(60%)期末テスト(40%)
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト
 『韓国語概説』李 翊燮ほか著
 梅田弘之監修 前田真彦訳 大修館書店
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】~【第6回】
 文の構造を理解するための助詞、語尾、語順、被動と使役、否定にふれる。
【第7回】~【第11回】
 敬語法には代名詞、呼称に見られ、その種類、組み合わせにふれ、決定要因はなにかにふれる。
【第12回】
 韓国語の簡略な歴史を見てみる。古代、中世、近代、現代。
【第13回】・【第14回】
 韓国語の方言、ソウル語と標準語
【第15回】
 まとめと期末テスト
 *以上の順序は入れ替わることもある。また、新しいトピックを加えることがある。