1. |
授業目標 |
|
英語の基本的な文法事項を習得することが主な目標となります。語彙の増強や音声に慣れることで、今後の学習へとつながるような実力を身につけることも目指します。
|
2. |
授業概要 |
|
文法の問題に取り組みながら授業を進めていきます。平易な教材を用いて、英語の基礎を固めます。文法の問題ではありますが、語彙を増やし、英語の音声になれることも意識した展開になります。
|
3. |
準備学習 |
|
授業は文法項目ごとになっています。参考書などで文法規則をあらかじめ確認しておくことが望まれます。授業の後は、練習問題を必ず復習しておくこと。
|
4. |
授業計画 |
|
次のように進める予定ですが、展開しだいでは変更することがあります。 第1回 ガイダンス 第2回 語順と品詞 第3回 時間の表現法①:現在形、過去形、進行形 第4回 助動詞・疑問文・否定文・命令文 第5回 時間の表現法②:未来、完了形 第6回 文型 第7回 受動態 第8回 確認問題 A 第9回 名詞・代名詞・冠詞・形容詞・副詞 第10回 接続詞・前置詞・群動詞 第11回 比較 第12回 動詞を他の品詞で用いる①:不定詞 第13回 動詞を他の品詞で用いる②:分詞・動名詞 第14回 関係代名詞・関係副詞 第15回 確認問題 B・まとめ
|
5. |
成績評価の方法、基準 |
|
試験(または、レポート)、小テスト、授業への参加度合いで評価します。
|
6. |
使用テキスト及び使用教材 |
|
特定のテキストは用いずに、プリントを用います。 学習用英和辞典(電子辞書も可)。 詳細はガイダンスの時に説明します。
|
7. |
その他 |
|
よく考えながら問題に取り組むことで、これからの学習の基礎となる英語の文法を理解して欲しい。
|