Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
英語4(English 4) 前原 由幸
2年 ヒューマンB後期 総合基礎科目必修 1単位
【総合・後】 11-1-0108

1.
授業目標
少し難しい文章を読むことのできる読解力を身につけることが主な目標となりますが、語彙の増強、英語の音声に慣れ親しむことを含め、総合的な実力の向上を目指し、専門の研究やビジネスの現場に対応できるような水準への橋渡しをすることを目指します。
2.
授業概要
読解中心の初級~中級のレベルの教材を用い、文法の理解をいっそう確かなものとし、語彙の増強、読解力の強化、英語の音声に慣れ親しむことなどをめざした授業を行います。
3.
準備学習
予習をしてきてください。知らない単語を辞書で調べて、練習問題に取り組んでおいてください。復習をして、語彙の増強にも努めてください。
4.
授業計画
テキストにそって進めていきます。次のように進める予定ですが、展開しだいでは変更することがあります。テキストの他にプリントなどで教材を補うことがあります。
第1回 ガイダンス
第2回 第3回
Chapter 8 Unwanted Pets and Eco-Disasters
第4回 第5回
Chapter 9 Going Green
第6回 第7回
Chapter 10 Laughter Keeps You Healthy
第8回 第9回
Chapter 11 A Lesson from the Nagasaki Islands
第10回 第11回
Chapter 12 A Lesson from the Olympics
第12回 第13回
Chapter 13 Terry Fox: The Marathon of Hope
第14回 第15回
Chapter 14 Hachiko and Balto: Two Famous Dogs
期末試験
5.
成績評価の方法、基準
期末試験、小テスト、授業への参加度合いで評価します。
6.
使用テキスト及び使用教材
テキスト (前期と同じ)
タイトル: 「Enjoyable Reading -- 100 Key Sentence Patterns 読んで身につく基本文型100」
著者: Joan McConnell / 武田 修一
出版社: 成美堂
教材
学習用英和辞典(電子辞書も可)。 詳細はガイダンスの時に説明します。
7.
その他
積極的に学習に取り組んで欲しい。英語を目で追うだけでなく、音読、書き取りをすることも大切です。辞書を大いに活用しましょう。