Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

栄養と健康2(Nutrition for Sports and Health 2) 藤生 惠子
2年 後期 専門科目選択 2単位
【バイオ・後】 11-1-0398

1.
授業目標
食品学、ライフステージ別や疾病時の栄養学を中心に、単なる学習に留まらず、社会生活に活用できる栄養と健康の知識と技術の習得を目標とします。
2.
授業概要
栄養学の基礎、食品学、ライフステージ別の栄養、臨床栄養学、健康に関する法律などを学びます。
3.
準備学習
高校の生物を復習することで、講義を理解するための準備となります。
4.
授業計画
【第1回】
 栄養学の基礎知識(1)
【第2回】
 栄養学の基礎知識(2)
【第3回】
 やさしい食品学① 植物性食品(1)
【第4回】
 やさしい食品学② 植物性食品(2) 
【第5回】
 やさしい食品学③ 植物性食品(3)。動物性食品(1)
【第6回】
 やさしい食品学④ 動物性食品(2)・その他の食品
【第7回】
 ライフステージと栄養(1)乳児期・幼児期・学童期
【第8回】
 ライフステージと栄養(2)成人期・妊娠期・授乳期
【第9回】
 ライフステージと栄養(3)更年期・高齢期
【第10回】
 やさしい臨床栄養学(1)循環器疾患、消化器疾患、糖尿病
【第11回】
 やさしい臨床栄養学(2)脂質代謝異常、腎疾患
【第12回】
 ライフスタイルと栄養・アスリートの栄養学
【第13回】
 気になる栄養情報
【第14回】
 健康行政と健康増進
【第15回】
 定期試験、まとめ
5.
成績評価の方法、基準
目標を達成するための知識と技術の習得度により評価します。
2/3以上出席し、かつ定期試験において60点以上を合格とする。
6.
使用テキスト及び使用教材
『わかりやすい食物と健康②』吉田勉監修 三共出版
7.
その他
特にありません。