Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
実用英語1(Practical English 1) 木暮 桂
3年 前期 専門科目選択 1単位
【バイオ・前】 11-1-0413

1.
授業目標
大学で研究を続ける人や企業で研究企画開発業務に従事する人はもちろん、営業、生産に携わる人にとっても、英語の学術文献、技術レポートに接する機会が多くなります。本講では親しみやすい英文記事を紹介しながら、これを通じて英文読解力を深めていきます。
2.
授業概要
微生物等に関連する英文記事について、受講生による和訳・発表の後、内容を解説します。
3.
準備学習
予め配布されたプリントをよく読んで予習しておくこと。
4.
授業計画
【第1回】発酵食品(1)味噌
【第2回】発酵食品(2)ワイン(1)
【第3回】発酵食品(3)ワイン(2)
【第4回】カビと文化(1)
【第5回】カビと文化(2)
【第6回】カビと文化(3)
【第7回】エイズ(1)
【第8回】エイズ(2)
【第9回】エイズ(3)
【第10回】アルツハイマー(1)
【第11回】アルツハイマー(2)
【第12回】自然と環境
【第13回】日本の基礎研究(1)
【第14回】日本の基礎研究(2)
【第15回】演習問題
5.
成績評価の方法、基準
期末試験の結果により評価を行います。
6.
使用テキスト及び使用教材
配布するプリントを使用します。
7.
その他
英和辞典必須