Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
整復セラピー実習4(Reposition therapy practice 4) 疋田 周二
2年 後期 専門科目必修 2単位
【柔整・後】 11-1-0633

1.
授業目標
上肢の脱臼に関して整復法、固定法について臨床に即応できるよう細部に配慮した授業を行い柔道整復術の理解を深めることを目標とします。
2.
授業概要
胸鎖関節から肩関節までの脱臼実技を診断法、整復法、固定法を中心に柔道整復術の習得を目指します。特に肩関節は臨床上遭遇率の高い部位になりますので、機能解剖も含めて詳細に授業を進めていきます。
3.
準備学習
授業の中でセクション終了ごとに実技、口頭試問を中心にした小テストを行いますので日頃から予習、復讐をしておいてください。
4.
授業計画
第1回
 前期の復習
第2回
 胸鎖肩鎖関節脱臼 ①概説と整復法、固定法
第3回
 胸鎖関節脱臼 ②整復法、固定法
第4回
 胸鎖関節   小テスト(実技) 、
第5回
 肩鎖関節脱臼 ①概説、整復法、固定具と固定法
第6回
 肩鎖関節脱臼 ②整復法、固定法
第7回
 肩鎖関節脱臼 小テスト(実技)
第8回
 肩関節脱臼   ①概説と復習、固定具について
第9回
 肩関節脱臼   ②整復法その1 固定法
第10回
 肩関節脱臼  ③整復法その2 固定法
第11回
 肩関節脱臼  ④整復法その3 固定法
第12回
 肩関節脱臼  小テスト(実技)
第13回
 後期のまとめ
第14回
 前後期の総復習
第15回
 後期試験
5.
成績評価の方法、基準
小テスト(実技、記述)の評価と定期試験、出席日数および学習態度を総合的に評価します。
6.
使用テキスト及び使用教材
『柔道整復学 実技編』全国柔道整復学校協会・教科書委員会編(南江堂)
『柔道整復学 理論編』全国柔道整復学校協会・教科書委員会編(南江堂)
『神中整形外科学』(南山堂) その他必要に応じてプリントを配布します。
7.
その他