Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

保健体育科教育法1 綱川 徹
3年 前期 教職科目 2単位
【柔整・前】 11-1-0666

1.
授業目標
中・高等学校保健体育科教員免許取得のため、その指導内容や教授法について学びます。特に、学校現場の実態を踏まえ、より実践的で効果的な指導法が身に付くことをねらいとします。
2.
授業概要
学校における学習指導の実態や保健体育科の指導内容について学びます。また、その基本となる学習指導要領について、成り立ちや内容を理解します。さらに、中・高等学校における保健体育科教員の現状や問題、課題などを探り、教科の指導者としての在り方や効果的な教授法について考えます。
3.
準備学習
中・高等学校学習指導要領解説(保健体育編・体育編)を事前に読んでおくこと。また、「教育史」など他科目との関連で学校教育に対する理解を深めておくことをすすめます。
4.
授業計画
第 1回: ガイダンス(本授業の内容、展開、評価等について)
第 2回: 学校教育と教育改革の流れについて
第 3回: 学校と教員について
第 4回: 中・高等学校の教育活動と保健体育科教員
第 5回: 子どもの体力と健康について
第 6回: 学習指導要領の成り立ちについて
第 7回: 中学校学習指導要領と保健体育科について
第 8回: 中学校体育分野の内容と指導について(1)
第 9回: 中学校体育分野の内容と指導について(2)
第10回: 中学校保健分野の内容と指導について
第11回: 高等学校学習指導要領と保健体育科について
第12回: 高等学校科目体育の内容と指導について(1)
第13回: 高等学校科目体育の内容と指導について(2)
第14回: 高等学校科目保健の内容と指導について
第15回: 定期試験、まとめ
5.
成績評価の方法、基準
レポート、定期試験の結果、その他を総合的に評価します。
6.
使用テキスト及び使用教材
プリント、実践記録、学習指導要領等
7.
その他
授業内容によっては課題の作成提出があります。