Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
経済学概論 I 和田 正武
選択必修  2単位
【経済】 11-1-1110-0584-03

1. 授業の内容(Course Description)
 経済活動は今日我々が日々生きていくための基本的な営みとなっている。その経済活動を基本で支える原理は今日、市場機構と呼ばれる。今日の日本経済を題材にして、身近なところから、経済の基本的な原理を理解することを目的とする。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 今日世界、日本で起こっているさまざまな経済現象の意味をしっかり理解でき、人に説明できるような基礎力を身につけること。またさまざま経済事象に関心を持ち、自ら理解しようと言う意欲を育てる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末テスト(記述式)60%、出席点(適宜、授業中にミニテストを行う)40%。なお、出席率3分の1以下の者は成績評価しない。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 参考書:『ゼミナール日本経済入門』(日本経済新聞社)、『経済学(上)』『経済学(下)』(サムエルソン、岩波書店)など
 適宜プリント配布
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 上記参考書も含め、経済学の入門書はたくさんあるが、どれでもよいので、一冊完読すること。集中力を養い、自信につながる。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 我々は日々経済活動をおこなっている。アルバイトといった活動を通しても現実の経済活動の基本原理を垣間見ることができる。身近な小さいことにも関心をもち、経済活動とはどのようにおこなわれているかに注目して欲しい。また新聞の経済面を日頃から読むことが大事。自分の生活を客観的に見ることができるようになって欲しい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 「イントロダクション」:
 経済学とは何か?何故経済学は面白いか?経済学を学んで経済活動の基本原理を理解する。今後の授業計画を紹介する。
【第2回】
 「景気循環(1)」:
 今の日本の景気は?景気とは?景気は今後どうなるのか?いろいろの景気判断の指標について、それがどのような意味を持つか。日本の戦後の景気循環。バブル崩壊と平成不況とは何んだったのか?リーマンショックとその後は?
 課題:景気判断指標のデータを読んで、自分で景気判断をしてみよう。
【第3回】
 「景気循環(2)」:
 景気は何故変動するか、景気変動の理論の紹介。大恐慌とケインズ理論。社会主義における景気理論。市場経済と景気循環。
【第4回】
 「景気循環(3)」:
  現在の世界、日本の景気状況は?リーマンショックの意味。世界の景気対策とその効果は?
  課題:リーマンショックの世界経済に及ぼした影響を考え、それに対し各国政府はどのような対応をしてきたかを整理してみよう。特に米国、日本、中国など。
【第5回】
 「経済成長(1)」:
 経済成長とは?経済活動を測る指標。国内総生産(GDP)という概念。総生産と総支出の関係。経済活動の内訳、要素。
【第6回】
 「経済成長(2)」:
 経済はどのように拡大するか?日本の高度成長期と今日の中国の高度成長の類似点と相違点。経済成長の理論、発展途上国の経済発展。BRICSなど新興国の経済成長。
【第7回】
 「経済成長(3)」:
 縮小する日本経済。人口減、少子高齢化、消費活動の低迷など。
 課題:近年の日本経済の低成長の理由を考えてみよう。
【第8回】
 「産業構造論(1)」:
 産業構造とは。産業構造は経済成長に伴い変化する。成長する産業と衰退する産業。日本の戦後の産業構造の変化。今後のポスト工業化社会のイメージ。
【第9回】
 「産業構造論(2)」:
 産業のライフサイクル論。産業内部の変化。技術革新など。いくつかの産業の現状分析(自動車、流通など、どのように発展、変化を遂げてきているか?)
 課題:自分の関心のある産業について、その発展の歴史を調べてみよう。
【第10回】
 「産業構造論(3)」:
 具体的産業についての変化の分析。石炭産業、繊維産業、半導体産業、カメラ産業など。
【第11回】
 「物価の話(1)」:
 物価はどのようにして決まるのか?コストと価格。コストの構成。
【第12回】
 「物価の話(2)」:
 インフレとは?デフレとは?インフレは何故起こるのか?デフレ圧力とは?その影響は?
 課題:現在の日本経済はデフレ経済といわれるが、その理由を考えてみよう。
【第13回】
 「財政−歳入」:
 政府の経済活動の意味。国はどのように収入を得るか?税金体系はどうなっているのか?国債のこと。巨大な財政赤字は将来何をもたらすのか?
【第14回】
 「財政−歳出」:
 国はどのように税金を使っているのか?予算編成と予算配分の変化。公共投資予算のこと。福祉・年金予算、経費削減のむずかしさ。
 課題:日本の財政再建の方策を考えてみよう。
【第15回】
 まとめ