Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
マーケティング II 樫原 正勝
選択必修  2単位
【経営】 11-1-1120-1841-02

1. 授業の内容(Course Description)
 マーケティングⅡでは、マーケティングIで用いた下記テキストの続きを講義する。本講義では、マーケティングの第2次世界大戦後の新たな研究の展開と最近におけるマーケティング研究の動向について取り上げる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 マーケティング管理の諸概念および第2次大戦後~今日までに展開されたマーケティングの各論研究の性格の概略を理解すること。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末試験100%(ただし、時々授業時に小テストを行う。小テストの得点は期末試験の得点に加算する)
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 マーケティング史研究会編『マーケティング研究の展開』(同文舘出版、2010年)
 テキストは授業時必ず持参されたい。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 テキストをノートを取りながら読むこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 (1)マーケティングの理解を深めるために、マクロ・マーケティングを講義内容とする「流通システム論Ⅰ、Ⅱ」を合わせて履修することをお勧めしたい。
 (2)大学の講義内容は授業に出ていないとなかなか理解出来にくいものである。特に本講義で利用するテキストは少々むずかしいので、授業に出ることを心掛けてほしい。授業では講義内容を可能な限り平易に説明するつもりである。諸君は授業に出ることを心がけることにより、講義内容を理解しやすくなり、その結果、マーケティングに興味を覚えることだろう。そうなることを期待している。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 企業的マーケティング論の統合(1)
【第2回】
 企業的マーケティング論の統合(2)
【第3回】
 マーケティング研究と経営戦略論(1)
【第4回】
 マーケティング研究と経営戦略論(2)
【第5回】
 消費者行動研究の系譜(1)
【第6回】
 消費者行動研究の系譜(2)
【第7回】
 国際マーケティング研究の系譜(1)
【第8回】
 国際マーケティング研究の系譜(2)
【第9回】
 非営利組織マーケティング論の視座と意義
【第10回】
 サービス・マーケティング研究とリレーションシップマーケティング研究への系譜(1)
【第11回】
 サービス・マーケティング研究とリレーションシップマーケティング研究への系譜(2)
【第12回】
 ブランド研究の系譜
【第13回】
 ICT革命とマーケティング研究
【第14回】
 マーケティング研究と経済学からの影響(1)
【第15回】
 マーケティング研究と経済学からの影響(2)