Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
生命保険論 I 岩瀬 泰弘
選択必修  2単位
【経営】 11-1-1120-2700-07

1. 授業の内容(Course Description)
 生命保険を詳しく知ることは、人が人生というものについて考え、自分の長い人生を一歩一歩設計していく上で役に立つ。また、現在の経済・金融社会を見る眼を養う上でも生命保険経営の実像を理解することは有益である。
 「生命保険論Ⅰ」では、企業福祉において重要な生活保障サービスを提供している生命保険会社の経営活動・商品内容を通して、生命保険の概念・機能・効果などを概説する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 家計や企業にとっての生命保険の意義や役割について理解できるようになることを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験の結果を重視するが、出席点を加味して最終的に評価する。目安としては、定期試験70%、出席点30%の比重で評価を行うことを考えている。
 尚、講義の中で、外部の専門家(シンクタンク、生命保険会社など)を招き、生命保険の実務講習を行う予定である。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
(1)テキスト
   出口治明『生命保険入門<新版>』岩波書店(2009年)
(2)参考書
   岩瀬泰弘『企業価値とリスクキャピタル』千倉書房(2010年)
(3)資料
   必要に応じて資料を配布する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 指定したテキストについては第1章~第7章を事前によく読んでおくこと。
 また、授業で使うパワーポイント資料の「エッセンシャル版」をWeb Classに掲載するので予習・復習に役立てること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 生命保険と損害保険は「保険」というカテゴリーでは同根であるが、かなりの部分で相違が見られる。生命保険と損害保険の異同を理解する意味から、できるだけ「損害保険論Ⅰ」も併せて受講することが望ましい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 授業は概ね次のように行なう予定であるが、進度状況や社会情勢の変化により変更することがある。
【第1回】
 オリエンテーション(講義の進め方、参考文献についての概略説明)
【第2回】
 生命保険会社を取り巻く環境変化〔1〕
【第3回】
 生命保険会社を取り巻く環境変化〔2〕
【第4回】
 生命保険会社の分類(大手生保、外資系、損保子会社、かんぽ生命)
【第5回】
 生命保険市場の国際比較〔1〕(保険契約高、収入保険料、総資産など)
【第6回】
 生命保険市場の国際比較〔2〕(普及率など)
【第7回】
 生命保険の保険分類上の位置付け〔1〕
 (企業保険と家計保険)
【第8回】
 生命保険の保険分類上の位置付け〔2〕
 (私保険と公保険)
【第9回】
 生命保険商品〔1〕(分類法、種類、商品の変遷)
【第10回】
 生命保険商品〔2〕(総合金融商品、提携商品)
【第11回】
 生命保険会社の資産運用〔1〕
【第12回】
 生命保険会社の資産運用〔2〕
【第13回】
 銀行、証券との比較〔1〕
【第14回】
 銀行、証券との比較〔2〕
【第15回】
 総まとめ