Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
外食産業経営論 永田 靖一
選択必修  2単位
【観光経営】 11-1-1130-1945-04

1. 授業の内容(Course Description)
 春期で世界の食品、飲料、酒、そして食の文化についで学んだことをベースに、調理及び料理に合った飲料を提供する外食産業についてそして外食事業の経営について学びます。外食産業は歴史的に世界の国々で独自の形で発展して来ましたが、産業として大きな転機を迎えたのはファーストフード、ファミリーレストランに象徴されるフランチャイズシステムの出現からです。授業では外食産業の移り変わり、業態と業種、店舗経営、消費者の動向、法律と規制についてさまざまな事例から学んでゆきます。また全国チェーンの外食経営のみならず単独で出店する飲食店経営についても学びます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 今日の外食産業の特徴を学ぶと同時に広く食品産業への理解を深める。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席を参考に期末試験で判定します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 茂木信太郎著『現代の外食産業』日経文庫
 白土健、岸田宏著『フランチャイズビジネス概論』創世社
 伊丹敬之、加護野忠男著『ゼミナール経営学入門』日本経済新聞社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 授業中にみなさんにお話しします。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 この授業は飲料食品文化論と隣接する領域の授業なので両授業をあわせて受講するのが望ましい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 外食産業のあゆみと市場の推移
【第3回】
 外食産業の特徴
【第4回】
 外食産業の業種と業態
【第5回】
 ファミリーレストランとファストフード
【第6回】
 外食産業のシステムと情報ネットワーク
【第7回】
 店舗経営:立地条件、食材調達
【第8回】
 店舗経営:商品、人的サービス
【第9回】
 店舗経営:収益性分析
【第10回】
 フランチャイズビジネスの誕生と市場動向
【第11回】
 フランチャイズビジネスの定義と役割
【第12回】
 外食産業の法律と規制
【第13回】
 消費者の変化
【第14回】
 外食産業の将来
【第15回】
 まとめ