Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
サービス・マネジメントB 金  振晩
選択必修  2単位
【観光経営】 11-1-1130-1948-04

1. 授業の内容(Course Description)
 昨今、経済構造の変化とともに、サービス分野への関心が高まり、観光産業を含むサービス産業に対する期待と重要性が高まっている。既存の商品にいかにして付加価値を付けて、売上増大につなげるかということが、経営上最優先課題となっている。本講義では経営戦略のおける「サービス」という概念を理解し、持続的に経営資源として位置づけられるかについて考える。サービスマネジメントにおけるさまざまな理論と事例研究によって、企業の付加価値の創出のやり方を理解することを目指す。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 サービス概念の理解→付加価値の創出→企業の利益の増加、といった経営メカニズムを理解すること。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 小テスト(25%)、期末テスト(50%)、出席状況(15%)、授業態度(10%)。
 なお4回以上欠席した場合は、その時点で不合格とする。2回の遅刻は欠席1回とする。講義に積極的に参加することを考慮する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 ■テキスト:近藤隆雄著『新版 サービスマネジメント入門―商品としてのサービスと価値づくり』、生産性出版
 ■参考文献:白井義男監修、平林祥訳 『サービス・マネジメント―統合的アプローチ』上、中、下、ピアソンエデュケーション
 ■講義中に資料を配布、また、参考図書を紹介する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 前回の講義内容を復習してくること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 ・マーケティングの基礎を理解してほしい。
 ・サービスマネジメントAの履修が望ましい。
 ・講義中には、私語・雑談は厳禁。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 講義の流れは概ね以下のとおりであるが、進行状況により変更することもある。
【第1回】
 ガイダンス・サービスマネジメントの理解
【第2回】
 イノベーションの歴史的推移とその本質
【第3回】
 サービス業におけるイノベーション
【第4回】
 サービスの国際化戦略と産業化
【第5回】
 サービス戦略の策定
【第6回】
 顧客満足に関するデータの収集方法
【第7回】
 データの分析・小テスト
【第8回】
 サービスのサイエンス化
【第9回】
 サービスイノベーションの事例研究①
【第10回】
 サービスイノベーションの事例研究②
【第11回】
 サービスマネジメントの実践①
【第12回】
 サービスマネジメントの実践②
【第13回】
 資源と強みをベースとする新たな戦略マネジメント
【第14回】
 サービスマネジメントの課題と方向性
【第15回】
 まとめ・期末テスト