Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
債権総則B 長谷川 成海
選択  2単位
【法律】 11-1-1210-0425-02

1. 授業の内容(Course Description)
 契約法や不法行為法に共通する、債権法全体に共通のルール(総則)を学ぶ。
 資本主義経済における資本供給の根幹をなす金融取引の分野で重要なルールとなっている。また、担保物権の前提となる「被担保債権」の帰趨を支配するルールも債権総則が中心である。
 理解の難しい部分も多く含まれるので、できるかぎり、身近な例をとりあげて授業を進めていきたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 債権総則Aと併せて、債権総則の理解を通じ、民法財産法全体の体系的理解に役立つことを期待したい。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 WebCTを用いた試験により評価する。試験の問題は、毎回の授業で実施する演習問題を基礎とする。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:宇佐美大司他『プリメール民法3 債権総論』第2版、法律文化社
 六法:『岩波基本六法2011』を推奨する。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 毎回の授業後に、ノートを読み直し、演習問題を再度解いてから次の授業に臨むこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業にはテキストと六法を持参すること。
 疑問点があれば、遠慮なく質問し、また、発言を求められたら積極的に発言して、双方向的な授業となるよう努めてもらいたい。
 債権総則Aと内容的に連続してるため、同科目を受講した後にこの授業を履修することが望ましい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション
 保証債務(1)
  性質
【第2回】
 保証債務(2)
  成立・効力
【第3回】
 保証債務(2)
  連帯保証・共同保証・根保証・身元保証
【第4回】
 債権譲渡(1)
【第5回】
 債権譲渡(2)
  指名債権・指図債権等
【第6回】
 債務引受け
 契約上の地位の譲渡
【第7回】
 債権の消滅(1)
  弁済
【第8回】
 債権の消滅(2)
  代物弁済・供託
【第9回】
 債権の消滅(3)
  相殺
【第10回】
 債権の消滅(4)
  更改・免除・混同
【第11回】
 責任財産の保全(復習)
  債権者代位権
  詐害行為取消権
【第12回】
 連帯債務(復習)
【第13回】
 債務不履行(復習)
【第14回】
 まとめ
【第15回】
 まとめと試験