Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
民事執行法B 中田 利通
選択  2単位
【法律】 11-1-1210-0730-04

1. 授業の内容(Course Description)
 1 民事執行法の主な内容
   ① 民事執行法の仕組み
   ② 判決等に基づく、財産の差押え・競売・債権差押など
   ③ 抵当権などの担保物権に基づく不動産競売~住宅ローンと競売
   ④ 賃貸借契約解除に伴う土地建物の明渡執行など

 2 民法・民事訴訟法・破産法との関係を学ぶことを重視している。
   ① 民法に良く出てくる「対抗問題」「差押」「担保権の実行」「優先弁済権」「債権者平等」など
   ② 民事訴訟法の重要なキーワードである判決の既判力、執行力など
   ③ 破産手続きと民事執行の相違など
 これらは、民事執行法という視点から見ることで理解を深めるすることできる。
 
従って、民法(担保物権・債権総論)を深めたい学生、苦手を克服したい学生、民事訴訟法・破産法を学ぶ学生にとっても、有益である。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 強制執行の各論の基礎を実例を基に習得する。特に金銭執行としての不動産競売、債権差押を中心にその基礎と民法(担保物権、債権総論など)・民事訴訟法との関連を理解する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験(80%)、出席率受講態度(20%)の目安で総合して判定する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 配布するレジメと資料を基に講義をする。
 参考文献:和田吉弘著・『基礎からわかる民事執行法・民事保全法』(弘文堂)
 参考文献:内田貴著『民法III - 債権総論・担保物権』(東京大学出版会)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 プリントを中心に復習しておくこと(欠席者にはメールなどで配信予定)
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業時は必ず六法を持参すること。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 授業の進め方、学習方法について
【第2回】
 金銭執行総論
【第3回】
 不動産の強制競売(1)
【第4回】
 不動産の強制競売(2)
【第5回】
 不動産の強制競売(3)
【第6回】
 動産執行(1)
【第7回】
 動産執行(2)
【第8回】
 債権執行(1)
【第9回】
 債権執行(2)
【第10回】
 非金銭執行の概観
【第11回】
 引渡し執行
【第12回】
 その他の執行
【第13回】
 担保権実行としての競売(1)
【第14回】
 担保権実行としての競売(2)
【第15回】
 まとめ