Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
危機管理論 II 島本 順光
2群  2単位
【二群】 11-1-1210-1749-02

1. 授業の内容(Course Description)
 前期に引き続き、より実践的な危機管理について体得することを目的とする。
 国家の危機」「財政の危機的状況」「地球温暖化による環境危機」等々、世の中で「危機」という言葉がたびたび叫ばれています。
 しかし学生諸君はそれらのことに対して関心を持ち、何らかの対応をとっているでしょうか?
 あまりにも多くの分野で頻繁に使われすぎて、かえって鈍感になっているのではないでしょうか。
 本稿では、具体的に前期授業で考えた「危機」についてシミュレーションを行い、「危機」に対してどのように考え、行動していくかを体得することにより、実社会で役立つ問題解決法を身につけるよう演習します。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 「危機管理」は問題解決の手法である。「危機」「脅威」(問題)を分析し、どのようにそれに対応していくかについて具体的な方策をシミュレーションなどを通じて演練し、解決方策作成能力を付与する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席率を重視する。
 随時レポートの提出を求め、危機管理シミュレーションの結果とともに総合的に判断する。
 合格点に達しないものに定時試験を付与する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 授業中、適宜示す。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 危機管理は問題解決の方法である。常に問題意識を持って先を予測する習慣を身に付けること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 何事によらず、常に危機意識を持って行動し、社会に貢献できる「自分作り」を心がけるきっかけにしてもらいたいと思います。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 危機管理論Iの総括
【第2回】
 地方自治体の危機管理
【第3回】
 危機管理シミュレーション 1
【第4回】
 企業における危機管理
【第5回】
 危機管理シミュレーション 2
【第6回】
 わが国の危機管理態勢 1
【第7回】
 危機管理シミュレーション 3
【第8回】
 わが国の危機管理態勢 2
【第9回】
 危機管理シミュレーション 4
【第10回】
 国際的な危機への対応 わが国周辺
【第11回】
 危機管理シミュレーション 5
【第12回】
 国際的な危機への対応 環境、エネルギー
【第13回】
 危機管理シミュレーション 6
【第14回】
 総合危機管理シミュレーション
【第15回】
 まとめ