Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
国際コミュニケーション I - IV (英語) 小林 克彦
教職  2単位
【教職】 11-1-1330-0220-02

1. 授業の内容(Course Description)
 この科目は、文学部教育学科教育学専攻の1年生のうち、教職課程を履修して中学校・高等学校の英語教員をめざす者を対象とした必修科目です。
 英語科目の教員には、高い英語運用能力(たとえば実用英語技能検定であれば準1級程度)、英語教授法への深い理解とその実践力が必要とされます。
 この科目においては、まず高等学校までに身につけた英語力を着実なものにして、さらにそれを向上させることを目的とします。授業では毎回、構文の小テストを冒頭に行います。その後、英語教材(英検の過去問題、英字新聞記事、英語のインタヴューなど)を使って英語の学習をします。また、英語を聴く・読む・話す・書くスキルをみがくための様々な学習方法を紹介しますので、授業の中だけでなく、日々の中で実践してください。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 1年次末までに全員、英検準2級合格。すでに準2級または2級に合格している者は、それぞれ上の級の合格を目指します。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 小テスト、授業への取り組み方、定期試験の結果を総合して評価をつけます。欠席は3回まで。それ以上の欠席があった場合は、定期試験の受験資格を失うこととします。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 渡辺寿郎『CD付英語構文必修101』増進会出版社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 毎回行われる小テストへの準備と、毎回の課題をきちんとしてください。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 毎日、英語に接するようにしてください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション。授業内容の説明。
【第2回】
 小テスト (『英語構文必修101』から構文32-33)
【第3回】
 小テスト(構文34-35)
【第4回】
 小テスト(構文36-37)
【第5回】
 小テスト(構文32-37の復習)
【第6回】
 小テスト(構文38-40)
【第7回】
 小テスト(構文41-43)
【第8回】
 小テスト(構文44-47)
【第9回】
 小テスト(構文48-50)
【第10回】
 小テスト(構文38-50の復習)
【第11回】
 小テスト(構文51-54)
【第12回】
 小テスト(構文55-56)
【第13回】
 小テスト(構文57-58)
【第14回】
 小テスト(構文59-60)
【第15回】
 まとめ