Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

音楽概論 若宮 由美
選択  2単位
【教育】 11-1-1330-2738-01

1. 授業の内容(Course Description)
 音楽とは人間の生活と密接な関係を持つものであるが、きわめて多様であり、ジャンルやタイプも多岐にわたる。まずはさまざまな音楽に触れながら、保育や幼児教育で用いられる音楽のしくみを知り、「歌う」「演奏する」「動く」「つくる」といった音楽活動や音楽と関連を持つ表現活動に役立つ知識の習得を目指す。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 音楽のしくみを理解した上で、正しく楽譜を読み、さらには楽譜を正確に書けるようにする。さらに、基礎的な音楽理論、楽器についての知識、簡単な編曲法などを学び、それらの知識を実践の場で活かす方法を身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験、レポート、授業内での小テスト、授業参加状況などを総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『のだめカンタービレで覚える楽典レッスン』北原英司著 シンコーミュジック
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 前回の授業内容が次の授業に関連していくので、復習を通じて毎回の授業内容を把握する必要がある。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業内容は段階的に構成されており、途中の説明が抜けると次段階が理解できなくなるので、授業を休まないようにしてほしい。教科書と配布したプリントを毎回必ず持参すること。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 音楽について
【第2回】
 楽譜のしくみ
【第3回】
 音程(1)・倍音・移調
【第4回】
 音程(2)・長音階
【第5回】
 音程(3)・短音階(1)
【第6回】
 短音階(2)・いろいろな調
【第7回】
 楽器と楽譜
【第8回】
 拍子とリズム(1)
【第9回】
 拍子とリズム(2)
【第10回】
 拍子とリズム(3)
【第11回】
 和音とコード伴奏(1)・鑑賞の視点
【第12回】
 和音とコード伴奏(2)
【第13回】
 編曲(1)
【第14回】
 編曲(2)
【第15回】
 復習