Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
東洋史特殊講義2C- I 愛宕  元
選択必修  2単位
【史】 11-1-1340-1680-09

1. 授業の内容(Course Description)
 中国の歴史展開は、都市国家の形成から領土国家への発展という展開をしている。城壁で囲まれた都市国家は、領土国家への発展の過程で、領土国家の都城や地方行政の中心となる郡城や県城に再編されていく。したがって、中国では古来、都市とは城壁を伴うものというのが常識であり、現在でも都市のことを城市と呼ぶ。このような中国の城郭都市について、そのルーツから時代を追いながら簡明に述べる。近年の豊富な考古学上の発掘成果や、30年来の現地踏査で得られた知見をも紹介しながら、講義を進める予定である。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 中国史上での城郭都市の変遷を通して、中国史上における「都市」のもつ歴史的意味を理解し、あわせて日本史上での「都市」との相違を理解することを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席回数を加味しながら、原則として学期末の試験に基づいて評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 参考書:愛宕元・冨谷至編『中国の歴史』上、愛宕元・森田憲司編『中国の歴史』下(昭和堂)。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 現代中国の猛烈な勢いで発展する大都市、例えば北京、上海、天津、重慶などは日本のメディアでもしばしば取り上げられている。これらの都市のほとんどは「城郭都市」としての長い歴史が背後に存在している。日常的に中国の都市に注目しておくこと。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 板書を中心とした講義になるので、毎回自分でしっかりとノートにまとめること。また毎回配布する史料レジュメによく目を通しておくこと。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 序論、世界史における城郭都市、中国史における城郭都市。
【第2回】
 序論(続)、中国史における城郭都市とは何か。
【第3回】
 唐宋変革期の大きな社会変動による城郭都市の変化。
【第4回】
 唐宋変革期における新興の都市「鎮」。
【第5回】
 北宋の開封府城(旧汴州城)、全く新しい都城の出現。
【第6回】
 開封府城、政治都市から商業都市・消費都市へ変貌。
【第7回】
 開封府城、多彩な庶民娯楽の発展、あらゆる食文化。
【第8回】
 開封府城内を正確かつ克明に描いた「清明上河図」を読み解く。
【第9回】
 南宋の行在臨安府城(旧杭州城)、行在(仮の都)と称するのは何故か。
【第10回】
 臨安府城、開封府城以上に商業都市として発展。
【第11回】
 臨安府城、多種多彩な娯楽施設の充実、食文化のさらなる発展。
【第12回】
 臨安府城、巨大な消費都市を支える広域なヒンターランドの形成。
【第13回】
 唐宋時代の蘇州城、「水の都」蘇州城の地理的立地と都市としての発展。
【第14回】
 宋代蘇州城の石刻地図「平江府図」を読み解く。
【第15回】
 明代以降、現代に至る蘇州城の変遷、蘇州城の現状。学期末試験を実施。