Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本史特殊講義5C- I 小林 昌二
選択必修  2単位
【史】 11-1-1340-1715-07

1. 授業の内容(Course Description)
 日本古代国家の基礎に首長制を見出す見解が主流をなす。それは、原始共同社会と変わらない社会的分業の未発達なアジア的共同体と、これに伴う総体的奴隷制度社会を想定する倫理的背景をもつ。
しかし弥生のクニグニ は巨大な環濠集落をなしたが、環濠集落は古墳時代に消え去り、豪族居館の環濠土塁の時代となる。6世紀末にはその環濠や土塁が消え去り、飛鳥の宮を隋書倭国伝は「城郭なし」と記す。この変化に大きな政治と社会の転換が想定される。
 こうした環濠集落の消滅について古代村落史研究でもこれを位置づけた研究が必要となる。首長的な存在を見出しても、それから直ちに社会構造や共同団体の性格をアジア的とすることはできない。そこで村落史研究の具体的な成果が求められている。
 本講義では、拙著『日本古代の村落と農民支配』を骨子に日本古代社会を論じる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ①日本古代社会を理解するための基本となる研究状況を理解する。
 ②授業内容で特に関心をもった問題について、自ら深めて自ら問題をもつ。
 ③つかんだ自己の問題に沿って調べ、自分なりの理解を得るように努め、4000字以上の文にまとめる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 第1に、各回の授業での講義感想文などが真摯に記載され、提出されているか、授業出席点として50%、第2に、学期末に提出するレポート50%、計100%の方法で成績を評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 【テキスト】とくになし
 【参考書】小林昌二『日本古代の村落と農民支配』(塙書房,2000)
      石母田正『日本の古代国家』(石母田正著作第3巻 岩波書店)
      吉田晶『日本古代村落史序説』(塙書房)
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 参考文献や講義レジュメの史料を予習復習されたし。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 可能な人は、日本史特殊講義5C―Ⅱを受講されたし。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 古代村落史研究のあゆみから
【第2回】
 古代集落の素描
【第3回】
 古代集落の素描 
【第4回】
 唐の里正と村正
【第5回】
 唐の里正と村正
【第6回】
 「村」の語源
【第7回】
 「村」語の伝来
【第8回】
 村首と村長
【第9回】
 百姓の朝廷召集
【第10回】
 村と集落
【第11回】
 村と里郷
【第12回】
 古代の開発と集団(1)
【第13回】
 古代の開発と集団(2)
【第14回】
 律令国家の地方支配
【第15回】
 まとめ