Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
言語比較論 II 閔 由眞
選択  2単位
【外国語】 11-1-1410-0718-12

1. 授業の内容(Course Description)
 前期に引き続き、言語の問題を扱う。
 後期は主に言語使用の主体である人間の認知と言語表現の相関関係を探ることで言語表現の仕組みを理解し、これによって言語の普遍性と個別性への理解を深めることを目的とする。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 人間の認知能力と言語との関係を把握する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況・課題・及び期末レポートなどを総合して評価する。
 出席:30% 平常点:20% 期末レポート:50%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 なし。
 各授業時にプリントを配布。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 1.認知言語学の入門書を読んでおくことを勧める。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 1.欠席しないこと。
   原則として3分の1以上欠席の場合、成績評価対象から除外する。
 2.授業に積極的に参加すること。
 3.課題を着実にこなすこと。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
【第2回】
 認知言語学とは
【第3回】
 言語と認知①
【第4回】
 言語と認知②
【第5回】
 言語の多義性①
【第6回】
 言語の多義性②
【第7回】
 言語の多義性③
【第8回】
 言語の多義性④
【第9回】
 日英対照
【第10回】
 日英対照
【第11回】
 言語の変化
【第12回】
 言語とコミュニケーション①
【第13回】
 言語とコミュニケーション②
【第14回】
 言語とコミュニケーション③
【第15回】
 まとめ
注:この進行予定はあくまでも目安であり、変更される場合もある。