Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
保健体育科教育法 III 池田  忠
教職  2単位
【教職】 11-1-3074-1927-03

1. 授業の内容(Course Description)
 保健体育科教育の基礎・基本に関わる教育内容及び学習内容について理解するとともに、どのように学習者に提供するかの基本を学ぶ。
 学習指導要領等を通して生涯体育についての考え方及び指導法を学ぶ。
 今日的な教育課題を通して保健体育科教育の在り方を理解する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席 60% 授業実施回数の2/3以上の出席を必要とする。
 レポート・発表・考査等 40%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 参考書:『中学校学習指導要領解説 保健体育編』
     『高等学校学習指導要領解説 保健体育編』
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 専門用語等の意味を理解しておくこと。学習指導案やレポート等の準備。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 受講の基本的事項の厳守。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
 授業内容、展開法、評価等について理解する。
【第2回】
 教師像について
 教育の現状と課題・求められる教師像について理解し、自らの考えが述べられる。
【第3回】
 保健と体育
 それぞれの教科指導の目標・内容と教科間の関連について理解し説明できる。
【第4回】
 学習指導要領を学ぶ(1)
 学習指導要領の歴史と変遷を学び、生涯体育について自らの考えを述べる。
【第5回】
 学習指導要領を学ぶ(2)
 新学習指導要領における教科の目標、科目の特性について説明できる。
【第6回】
 保健の指導について(1)
 教科の特性、健康観の変遷について説明できる。
【第7回】
 保健の指導について(2)
 現代社会と健康観について説明できる。
【第8回】
 保健の指導(3)
 保健と健康教育の施策について説明できる。
【第9回】
 保健の指導について(4)
 環境・習慣の変化と健康の関係について自らの考えが述べられる。
【第10回】
 体育の指導について(1)
 教科の特性について理解し、説明できる。
【第11回】
 体育の指導について(2)
 学習主体の特徴について理解し、説明できる。
【第12回】
 体育の指導について(3)
 現代生活と健康・体力について自らの考え方を述べることができる。
【第13回】
 体育の指導について(4)
 体育・スポーツの人間生活における役割について自らの考えを述べることができる。
【第14回】
 保健体育科教育の課題と展望
 これからの保健体育科教員に求められる指導者像を理解し、自らの考えを述べることができる。
【第15回】
 まとめ
 授業で得たことを整理できる。