Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
産業・企業研究 II 円谷 洋一
選択  2単位
【経済】 11-1-1120-2773-10A

1. 授業の内容(Course Description)
 ◆「広告」と「メディア」を中心としたコミュニケーション業界◆
 学習スタイルには、「ティーチング」と「ラーニング」がある。
 受験勉強は、知識を学び正解が存在するティーチングが中心。
 しかし、実社会・企業社会での各種課題は、“正解”がなく、“最適解”を追求する世界。
 そこには、経験と情報分析を通じた知見に基づく洞察力が求められる。
 このような、経験と情報分析・知見から導き出される最適解追求のための学習法を、ラーニングと位置づける。
 私の「産業企業研究」では、コミュニケーション業界に対する情報分析・知見と洞察を通じ、このラーニングの能力向上を目指したい。
 <秋期>
 「メディア業界」のビジネス形態を紹介するとともに、放送・通信環境の激変ならびにIT技術の高度化により変革と転身を余儀なくされるメディア関連業界の刻々と変わる現状を解説することを通じ、産業・企業を評価する視点の会得と、評価のために分析を加えていく“アプローチ法”を学んでほしい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ラーニング手法を通じた、「情報分析能力向上」と「分析を通じた課題設定能力」の向上を目指したい。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 評価は、「与件に対する分析レポートの提出(85点)」とする。
 出席点として15点(1出席あたり1点)を設ける。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 講義テーマに応じ、「テキスト・プリント」あるいは「レジュメ・プリント」配布。
 参考文献は、特になし。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 関連する文献を精読すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 関心領域・対象に対し、
  ①業績はどうか?
  ②それは、何が原因か?
  ③問題点と機会を整理
  ④(新たな)解決課題を設定
  ⑤課題解決のためのアプローチ案
 を考える習慣を身につける、という姿勢を所有してください。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 業界動向変化に応じ、授業予定を前後変更する場合があります。
【第1回】
 秋期ガイダンス
【第2回】
 新聞業界の苦悩と戦略
【第3回】
 出版・雑誌業界と電子書籍1
【第4回】
 出版・雑誌業界と電子書籍2
【第5回】
 ラジオ業界とマルチメディア1
【第6回】
 ラジオ業界とマルチメディア2
【第7回】
 テレビ業界の環境変化1(業績編)
【第8回】
 テレビ業界の環境変化2(直面する課題)
【第9回】
 テレビ業界の環境変化3(若者の視聴特性とネット)
【第10回】
 テレビ業界の環境変化4(放送倫理とBPO)
【第11回】
 テレビ業界の環境変化5(テレビ局のネットビジネス)
【第12回】
 テレビ業界の環境変化6(放送とネット:著作権をめぐる議論)
【第13回】
 テレビ業界の環境変化7(法改正と業界地図)
【第14回】
 広告会社のメディア評価
【第15回】
 与件に対する分析レポート記述(テストに替えての評価判断)