Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
入門ミクロ経済学 II 中澤 敏明
選択  2単位
【経営】 11-1-1110-1880-20A

1. 授業の内容(Course Description)
 価格の資源配分機能を厳密なモデルで分析したものが、ミクロ経済学の体系です。入門ミクロ経済学Ⅰでは、一連の条件のもとで、価格をシグナルとする生産・消費が資源配分機能として、ある意味で最適な結果をみちびくことを確認しました。
 Ⅱでは企業の最適化行動と供給曲線の性質、均衡価格と均衡取引、市場機能の基礎を学びます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 市場機能の基本的理解につとめます。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 試験と出席とを評価する予定です。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書 未定
 参考書 ポール・クルーグマン、ロビン・ウェルス『ミクロ経済学』東洋経済新報社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 クラス内で指示する。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 入門ミクロ経済学工を履修せずにⅡを理解するの困難ですのでⅠ→Ⅱの順を守って下さい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
 以下の予定は、履修者の理解をみた上で、調整することがあります。
【第1回】
 入門ミクロ経済学Ⅰの復習1
【第2回】
 入門ミクロ経済学Ⅰの復習2
【第3回】
 費用の諸概念1
【第4回】
 費用の諸概念2
【第5回】
 平均費用と限界費用との関係
【第6回】
 損益分岐価格と操業停止価格
【第7回】
 完全競争の定義
【第8回】
 供給曲線の導出
【第9回】
 均衡価格
【第10回】
 外生変数の与える影響
【第11回】
 市場機能の意味1
【第12回】
 市場機能の意味2
【第13回】
 市場機能の意味3
【第14回】
 補論
【第15回】
 補論とテスト