Web Syllabus(講義概要)

平成23年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

教育制度論 田中 壮一郎
選択  2単位
【教育】 11-1-1330-3178-01

1. 授業の内容(Course Description)
平成18年12月に新しい教育基本法が制定され、これに伴い学校教育法や社会教育法の改正が行われました。今日、何故、教育基本法等の改正が必要となったのか、我が国の教育改革の流れを概観するとともに、改正教育基本法等現在の教育制度ついて概要を説明します。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
教職あるいは教育に関する仕事を目指す上で、その前提となる現在我が国が取り組んでいる教育改革の方向性や新しい教育基本法、学校教育法等の概要を理解すること。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
平常点(出席状況及びレポート)50% ,期末試験50%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
参考図書:田中壮一郎監修『逐条解説 改正教育基本法』 第一法規
     『平成23年度版 教育小六法』 学陽書房
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
①今まで教えていただいた先生で尊敬している人について
②現在の教育のあり方に関する疑問や提言
以上、2つの課題について、レポートを提出していただくことを予定しています。(それぞれ1500字程度、提出時期未定)
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
授業に関し、わからなかった点や疑問に思ったことがあれば、是非御質問して下さい。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
<今次教育改革の流れ>


第1回  戦後教育改革のターニングポイント
・学生紛争
・高校進学率9割超
・私立学校振興助成法

第2回  臨時教育審議会の発足
・学校に対する閉塞感
・いじめ、不登校、自殺  
・教育基本法の範囲内
            ⇒ S59年 臨教審発足(~S62年)


第3回  臨時教育審議会の4次にわたる答申
・生涯学習体系への移行
・個性尊重
・変化への対応

第4回(1)改革の方向と現実のギャップ
   (2)第2のターニングポイント      
・体力の低下
・学級崩壊
・大学全入

第5回  教育基本法の改正に向けた取り組み



<新しい教育基本法と教育制度>


第6回  教育の目的及び理念

第7回  義務教育

第8回  学校教育(大学・私立学校を含む)

第9回  教員

第10回 家庭教育(幼児期の教育)

第11回 社会教育(地域の教育力)

第12回 政治教育・宗教教育・教育行政



<地域で取り組む教育改革>


第13回 子どもの成長と発達課題

第14回 地域の子どもは地域で育てる
・「早寝早起き朝ごはん」運動
・「体験の風をおこそう」運動

第15回 期末試験