Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

基礎医療英語1(English for medical care 1) 阿部 弘之
1年 前期 基礎分野必修 1単位
【柔整・前】 12-1-0529

1.
授業目標
高校までに学んだ英語を土台として、英語力を総合的に向上させること、医療や看護などに関係する用語・表現を知ることを目標とします。
2.
授業概要
(1)医療や看護についての平易な教材を用いて、読解や聞き取りの問題に取り組みます。既習の文法事項の確認、語彙の増強、読解力の強化、英語の音声に慣れ親しむことなどをめざす授業を行います。
(2)時々、小テストを行います。
3.
準備学習(授業時間外の学習)
(1)予習は、とにかく何度もテキストを読み、書いてある内容を自分なりに想像してみて下さい。
(2)復習にあたっては、辞書を引いて、正確な語彙を覚えるようにして下さい。また、テキストを何度も読み返し、重要な表現を、その場面ごと頭に入れてしまいましょう。
4.
授業計画
基本的には、テキストに沿って進めていきます。
【第1回】Unit 1. What worries Barbara?
【第2回】Unit 1. What worries Barbara?
【第3回】Unit 2. That’s Mama's hair!
【第4回】Unit 2. That’s Mama's hair!
【第5回】Unit 3. Menstrual problem
【第6回】Unit 3. Menstrual problem
【第7回】Unit 4. Right or left?
【第8回】Unit 4. Right or left?
【第9回】Unit 5. How to give first aid
【第10回】Unit 5. How to give first aid
【第11回】Unit. 6. A blind pianist
【第12回】Unit. 6. A blind pianist
【第13回】Unit 7. Are you being abused?
【第14回】Unit 7. Are you being abused?
【第15回】定期試験、まとめ
5.
成績評価の方法、基準
主に定期試験の結果により評価しますが、授業態度や小テストの結果も考慮し、総合的に評価します。
6.
使用テキスト及び使用教材
山崎朝子・笹島茂著“医療と看護の総合英語(改訂版)”(三修社)
7.
その他
(1)語学の習得には王道はありません。反復練習あるのみです。
(2)“習うより慣れよ”と言われるように、文法に神経質になり過ぎる必要はありませんが、決して軽視しないでください。英語を母国語にしている人にとって、余りにも英文法を無視した会話をされることは、侮辱されているに等しいことなのです。