Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
西アジア経済論 I 清水 學
選択必修  2単位
【経済】 12-1-1110-1774-09

1. 授業の内容(Course Description)
 西アジアはほぼ中東と同義であるが、アフガニスタン、イラン、トルコ、さらにサウジアラビアなど湾岸アラブ諸国、エジプト、シリア、イスラエルに加えてアルジェリアなど北アフリカをイメージしてもらえればよい。一見遠い地域のようであるが、西アジアは戦争・紛争など今日の国際問題の焦点となっており、日本の政治でさえ、ますますその動向に直結している。他方、西アジアは経済的にも金融的にも次第に存在感を強めている。世界経済への石油・天然ガス供給国が集中しており、先進国企業の主要株主の座もねらう巨額なアラブ・オイルマネーの動向、無視できなくなったイスラーム金融・銀行システム、湾岸での金融センターの発展は最近の話題を呼んでいる。
 西アジア経済を理解するためには、その歴史と同時に文化的背景の理解も必要であり、特にイスラームなど、われわれの頭脳を柔軟にしないと多くの誤解を生みやすい問題も多い。また世界政治、世界経済と軍事、経済と宗教・価値観が絡み合う分野も少なくない。この講義ではⅠにおいて西アジア経済の概観と入門を目指すとともに、それを深く理解するためのキーワードの説明・分析を行う。歴史的条件とともに、その現代的意味に常に結びつける。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 国際経済及び日本を含む東アジア経済にとって重要なエネルギー問題と金融面でも注目される西アジア経済とその政治に関する基礎的認識を得ること、それにより世界政治経済の構造を理解する手がかりを得ること。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末定期試験によって評価する。必要に応じて出席を考慮に入れる。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは特定しないが配布プリントにより講義する。
 参考書は適宜講義で指示する。同時に各種日刊紙を常時参考すること。
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 新聞・雑誌などを通じて関連事項をフォローする習慣をつける。
 入門に相応しい書籍を講義に際,指示する。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 新しい分野にチャレンジしようとする学生、発想の枠を柔軟にしようとする学生、質問を出す学生を歓迎する。西アジアを通じて異なる価値観を知ることは、今後国際的に活躍しようとする学生にとって貴重なヒントが得られると信じる。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 西アジアの範囲。西アジアを勉強する意義は何か。
【第2回】
 西アジアの地理的・歴史的・文化的・経済的特徴(1)
【第3回】
 西アジアの地理的・歴史的・文化的・経済的特徴(2)
【第4回】
 遊牧世界とオアシス(イブン・ハルドゥーンの分析)
【第5回】
 商業世界としての西アジア
【第6回】
 西アジアと宗教の歴史
【第7回】
 イスラーム教の特徴(1)
【第8回】
 イスラーム教の特徴(2)
【第9回】
 西アジアの民族概念
【第10回】
 アラブ民族とその世界(1)
【第11回】
 アラブ世界とその世界(2)
【第12回】
 イラン世界
【第13回】
 トルコ世界
【第14回】
 西アジアのユダヤ人問題
【第15回】
 西アジア経済論Ⅰのまとめ