Web Syllabus(講義概要)

平成24年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会福祉と経済 II 門脇 英晴
選択必修  2単位
【経済】 12-1-1110-1843-04

1. 授業の内容(Course Description)
 社会福祉と経済IIでは、まず「経済人から見た日本の社会保障制度」と題し、社会基盤の構造的変化が社会保障制度に与えた衝撃について学びます。次いで、経済学的見地から社会保障の与える影響について理解します。さらに現在政府が推進する「社会保障と税の一体改革」についてその必要性、問題点指摘し、あるべき制度について考えます。また、関連する新聞等の記事を解説することにより、現在進行する社会保障制度の問題点をフォローします。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 経済学的な考え方から社会保障制度の及ぼす影響や、問題点を理解するとともに、日本の社会保障制度は、何故に税との一体改革が必要かを学び、あるべき制度改革を考えることを目標とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 学期末試験の成績を尊重し、出席数を参考とします。(出席しても受講態度が悪ければ、厳しく減点します。)
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書:西沢 和彦 『税と社会保障の抜本改革』 日本経済新聞出版社
 参考書:小塩 隆士 『社会保障の経済学』 日本評論社
5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)
 教科書、参考書を熟読すること。
6.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 まず毎日、新聞やネットのニュース記事を読む習慣をつけて下さい。社会で起きていることに関心を持ち、その背景を理解しようとする努力が必要です。
7.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス(講義のすすめ方、受講の心構えについて)
【第2回】
 経済人から見た日本の社会保障制度(1)(社会基盤の構造的変化が社会保障制度を揺がす原因)
【第3回】
 経済人から見た日本の社会保障制度(2)(社会基盤の構造的変化が社会保障制度を揺がす原因)
【第4回】
 経済人から見た日本の社会保障制度(3)(増大する給付と脆弱な負担構造)
【第5回】
 社会保障を経済学的側面から考える(1)(社会保障の考え方と政府介入の必要性)
【第6回】
 社会保障を経済学的側面から考える(2)(効率性と公平性。現金給付と現物給付)
【第7回】
 社会保障を経済学的側面から考える(3)(社会保障給付と財源の構造。所得格差と再分配)
【第8回】
 税と社会保障の改革を考える(1)(税と社会保障の一体改革が必要とされる理由)
【第9回】
 税と社会保障の改革を考える(2)(税制と社会保障)
【第10回】
 税と社会保障の改革を考える(3)(消費税を考える①)
【第11回】
 税と社会保障の改革を考える(4)(消費税を考える②)
【第12回】
 税と社会保障の改革を考える(5)(個人所得課税の問題①)
【第13回】
 税と社会保障の改革を考える(6)(年金、健康保険制度改革の方向)
【第14回】
 税と社会保障の改革を考える(7)(給付付き税額控除について①)
【第15回】
 税と社会保障の改革を考える(8)(給付付き税額控除について②)